パパのブログ

パパが独学で行政書士試験に合格します。

行政書士の試験勉強を始めて4ヶ月

私が行政書士試験の勉強を開始したのは12月ですから、すでに4ヶ月が経過したことになります。残り7ヶ月のを有意義なものにするために、一度これまでを振り返ろうと思います。

 

これまでの試験勉強を月ごとにまとめると次のような感じです。

 

12月 民法相談、親族)

1月 商法、会社法

2月 基礎法学、一般知識(個人情報保護法

3月 憲法(人権)、地方自治法

 

一見たくさんの科目を学習したように見えますが、試験範囲全体からすると30%程度です。行政書士試験というのは行政法民法の配点が高いため、この2つに時間をかける必要があるのです。「えっ?試験に間に合うの?」と心配してくださる方もいるかもしれませんが、安心してください。なにしろ私は去年の行政書士試験には落ちたものの、民法行政法は一通り勉強したので、ゼロから勉強ではありません。なんとかなるでしょう。

 

ここからは、『残り7ヶ月をどのように過ごすのか』についてお話しします。すべきことは次の6つです。

 

民法行政法の勉強

→昨年の復習です

②4ヶ月間に勉強したことの復習

→繰り返しが大事なので

③過去問(一問一答)

→実力をつけるためにはアウトプットが重要

④過去問(年代別)

→実力試し

⑤時事問題の対策

→日々のニュースなどをチェック

⑥記述式の対策

→特点で差が出るところ

 

月間スケジュールのようなものは立たず、その時その時に自分に足りないたころを考えながら、学習計画を立てていくつもりです。

 

改めて4ヶ月間の勉強を振り返ると、胸張って頑張ったとは言えませんが、なんとか勉強を継続できたことに満足しています。これからも無理せず勉強を続けていくことが重要と思っています。